コービーが現役時代に着用していたバッシュをまとめてみる(8/最終回)~キャリア晩年編~

コービーが現役時代に着用していたバッシュをまとめてみる(8/最終回)~キャリア晩年編~

画像引用元:dailynews.com

こんにちは。壮年留学生です。

これまで7記事に渡って解説してきたコービーの現役時着用バッシュの軌跡も、今回の8回目で最終回となります。

今回は前シーズンに左アキレス腱断裂というプレーヤー生命に関わる怪我を負い、その翌年にあたる13-14シーズンから伝説的なパフォーマンスを披露した2016年の引退試合までを追いかけつつ、この企画を締めくくらせていただこうと思います。

前回の記事はこちらのリンクよりどうぞ。

13-14シーズン:怪我からの復帰と超ハイカットバッシュ、コービー9エリートの誕生

左アキレス腱断裂後、わずか8か月での試合復帰

2013年4月のレギュラーシーズン終盤、左アキレス腱断裂という大けがを負い、翌シーズン中の復帰も疑問視されていたコービーでしたが、2013年12月8日にわずか8か月という短い治療期間で試合復帰を果たします。

負傷後初の試合では初代シグネイチャーモデルであるズームコービー1を着用しています。このカラーリングはコービーの功績を称えたプレリュードパックと呼ばれるカラーリングです。ズームコービー1以降の合計8足が同パックとしてシリーズで初めて復刻リリースされました。ちなみにプロトロのコンセプトは当時は存在しなかったので、いずれのモデルもオリジナル版に準じた復刻だったのではないかと思われます。
画像引用元:sneakernews.com

ちなみにこの8か月というのはアキレス腱断裂時の手術後におけるミニマムの治療期間を指しているそうです。通常であればここから更に数か月間のリハビリや調整を行った後、ようやく試合復帰となるんだとか。例えば、かつてコービーと同様の怪我を負った元オールスタープレーヤーのデマーカス・カズンズの場合、約1年間の治療期間を経た後にようやく復帰しています。

負傷以前のパフォーマンスとはいかないものの、20得点以上を記録した試合もあり、チームの勝利に貢献していたコービー。

しかし、復帰後6試合をプレーした後、左膝の故障が発覚。以降の試合には出場することなく、復帰からわずか数週間でこのシーズンを終えることになりました。

復帰試合を除く残りの5試合はコービー8システムを着用していました。13-14シーズン中に本人がコービー9を着用することはありませんでした。
画像引用元:sneakernews.com

フライニット初搭載バッシュ、コービー9エリートの誕生

この13-14シーズンをコービーと共に戦うはずだったバッシュがこちら、コービー9エリートです。

シリーズではズームコービー3以降となるハイカットのデザインを採用。脛あたりまで延長されたアッパーはまるでレスリングシューズかのような印象を受けます。
画像引用元:sneakernews.com

ズームコービー以降、シリーズの代名詞であったシンプルなローカットデザインから一変、歴代のバッシュの中でも足首のかなり高い位置までアッパーが延長されています

そんなアッパーの素材にはバスケットボールシューズとしては初めてフライニットを採用。2012年にランニングシューズに搭載され発表されたフライニット (バスケットボール用に使うには頼りなかった) は、サポート性と耐久性が強化され、このコービー9エリートでバスケットボールコートにデビューすることになりました。

足首部後ろにある9本の赤いラインはコービー本人のアキレス腱手術時の縫合の跡からインスパイアされているのだとか
画像引用元:news.nike.com

フライニットのアッパーは、サポート性をもたせたい箇所と足の動きを妨げない柔軟性を維持したい箇所とで異なる編み方を採用。これによってハイカットシューズのサポート性能とローカットシューズの柔軟性を両立しています。また、コービーが求めた「ナチュラルモーション」の再現にも大きく寄与しているとのこと。

フライワイヤーと相まってかつてのバスケットボールシューズにはなかった優れたフィット感とサポート性を実現
画像引用元:news.nike.com

クッショニングには前作の通常版同様、フルレングスルナロンのドロップインインソールを採用。クッション性を維持しつつ、接地感覚を重視した設計です。

また、前作まではプレーオフ時期の発表が通例であった「エリート」の名前が、コービー9の場合は発表時の初期モデルにつけられています。それもあってか同バージョンを象徴するカーボンファイバープレートがミッドソールの側面に装着されています。軽量かつ強靭なサポート性を提供してくれています。

後に無印版ローカットがエンジニアードメッシュアッパーで発売されました。

無論、エンジニアードメッシュ版にはカーボンファイバープレートは非搭載でした
画像引用元:sneakernews.com

HTM版他、魅力的なカラーリングが多数登場

史上初のフライニット採用シューズとなったコービー9エリートには、ニット状のアッパーを生かした鮮やかなカラーリングが多数リリースされました。

部位によって糸の色を変え、鮮やかなカラーリングで構成されたコービー9エリート
画像引用元:news.nike.com

私は2015年のBHM(ブラックヒストリーマンス)パックで登場したカラーリングに未だに心を奪われています。以前の記事でも書かせていただいた通り、個人的な意見として最も復刻してほしいのはズームコービー3ですが、次いで復刻を望むのがこのBHMカラーのコービー9です。

この年のBHMはアフリカンアメリカンにルーツをもつ3種類のパターンを黒と白のモノトーンで彩ったコレクションでした。シューズにあわせてアパレルも展開されていましたが、どれも本当にかっこよかった。よろしければ下記画像引用元のURLからそのデザインを確認してみてください。
画像引用元:news.nike.com

また、藤原ヒロシ (H)、ティンカー・ハットフィールド (T)、 マーク・パーカー (M) の3人のクリエイター、およびナイキのキーパーソンからなる企画、HTMのベースシューズとしてコービー9エリートローが選ばれています。無論、販売店舗を極端に絞り込んだ超数量限定でのリリースでした。

HTMのコービー9エリートローより、シックなグレーのカラーリングです。全4色で展開されました。
画像引用元:news.nike.com

14-15シーズン:年齢を感じさせない活躍度の一方で本人を苦しめた度重なる負傷

復活を予感させる活躍

キャリア19年目、36歳で新たなシーズンを迎えたコービー。2シーズン前の左アキレス腱断裂に加え、前年の左膝の怪我によるシーズンわずか6試合の出場により、さすがに全盛期のパフォーマンスを取り戻すことは難しいように思われました。

もちろん、怪我以前の身体能力を生かしたアグレッシブなプレーを見ることは難しくなりましたが、14-15シーズンの序盤で見せた活躍には目を見張るものがありました。中でも2014年11月30日のトロント戦では、31得点を含むトリプルダブルを記録しています。

満を持してコービー9エリートを着用するコービー
画像引用元:sneakernews.com

シーズン開始から最初の27試合の試合平均出場時間を35.4分、同得点を26.4とし、前年までの怪我に苦しんだシーズンを忘れさせるような活躍により、人々は彼の復活を期待しました。

エリートのロートップ版も着用していました
画像引用元:sneakernews.com

2014年12月14日にはキャリア通算得点でマイケル・ジョーダンの記録(32,292得点)を抜き去り、歴代3位(現在はレブロン・ジェームス)の座につきます。

コービーを苦しめる全身の怪我

シーズン序盤は好調に見えたコービーでしたが、かねてからの怪我の影響からか、精彩を欠いたプレーが見受けられるようになります。一人で1試合9回のターンオーバーを犯したり、フィールドゴール成功率26.7%(8-30)を記録したりと、なかなかチームを勝ちに導くことができませんでした。

コービー以前から苦しんでいた膝やアキレス腱の痛みに加え、背中や腰の不調にも悩まされていたそうです。更に2015年1月15日のペリカンズ戦にてリングに向かってドライブした際に右肩の腱板を断裂。治療のための手術を行う決断をし、またしてもシーズン途中で戦線を離れることになりました。

チームは21勝61敗という戦績でシーズンを終えています。

負傷した右肩を押さえるコービー。出場試合数35、試合平均リバウンド5.7、アシスト5.6、得点22.3でシーズンを終えました。
画像引用元:sneakernews.com

よりシンプルになったシリーズ第10作目、コービー10

またしても発表シーズンの着用が叶わなかったこの年のコービーのシグネイチャーシューズがこのコービー10です。

コービー9エリートのインパクトのある見た目から一変、非常にシンプルなデザインで登場したコービー10。前作と異なり、無印版が最初に発表され、後にエリート版が登場しました。
画像引用元:news.nike.com

非常にシンプルでミニマルな印象を与えてくれるアッパーは当時新開発の縫い目のないテキスタイルが使用されていました。サメの皮革からインスパイアされたこの素材は耐久性、軽量性、通気性のどれをとってもそれまでのメッシュ素材を凌ぐ性能があったそうです。

画像引用元:news.nike.com

クッショニングにはルナロンミッドソールにレギュラーモデルでは久々の登場となったヒールズームエアのセットアップです。また、ミッドソール前足部にはナイキフリーテクノロジーを用いた溝が入れられており、屈曲性が高められています。透明なアウトソールからその様子を確認することができます。

後にフライワイヤーとフライニットで構成されたエリート版も登場しました
画像引用元:news.nike.com

エリートのロートップ版には前作に引き続きHTM版も登場。画像の黒基調のカラーリングを含めた計3色で展開されました。
画像引用元:news.nike.com

15-16シーズン:20年のキャリアを締めくくる最後のシーズン

引退表明

15-16シーズン開始前のプレシーズンゲームに出場していたコービーはふくらはぎの負傷によりプレシーズンの最後の2週間を欠場。またしてもシーズンのほとんどを欠場するのではと思われましたが、レギュラーシーズン開始時のオープニングゲームにしっかりと出場。レイカーズ一筋、20年目のシーズンをスタートしました。

シーズン序盤の2015年11月29日、コービーはこのシーズンを最後に引退することを表明します。コービーはThe Players’ Tribuneと呼ばれるウェブメディアに投稿した詩を以て引退を発表。この詩は、後にアカデミー賞を受賞するショートアニメーション作品、「Dear Basketball」のベースになったことで知られています。

具体的に引退について語ったパートには下記のように書かれていました。

“This season is all I have left to give. My heart can take the pounding. My mind can handle the grind but my body knows it’s time to say goodbye. And that’s OK. I’m ready to let you go.” via ESPN

(自分の全てを置いていくシーズンになる。ハートはまだわくわくできるし、気持ちの面ではまだハードにプレーできる。でも身体はこれでさよならだということを理解している。それでいい。私もまたその準備ができている。)

和訳の精度については補償しかねますのであしからず。。。

引退発表後、コービーはアウェーゲーム時の対戦チームに対して引退セレモニーの開催をしないでほしいとリクエストしたそうです。しかしそんな願いも叶うはずはなく、かつては大ブーイングを受けたライバルチームのホームコートのファンにスタンディングオベーションで迎えられ、最終シーズンのお別れツアーが行われました。

最終シーズンの彼のパフォーマンスがまとめられている動画がありましたので共有させていただきます。アウェーにおいても現地のファンから大きな歓声を受けていることがわかります。一部ブーイングが聞こえてくる試合もありますが。

シーズン序盤はコービー10エリートを着用

アキレス腱負傷後としては最も多くの試合に出場 (66試合)したシーズンとなったコービー。以前までのように昨シーズン発表のモデルを着用して現役最終シーズンをスタートしました。

エリート版をハイカット、ロートップともに着用していました
画像引用元:sneakernews.com

アウェーのレイカーズカラーのコービー10エリートハイ。黒と紫のカラーリングはいつだってかっこいいですね。
画像引用元:sneakernews.com

本人着用のシリーズ最終モデル、コービー11エリート

シリーズ中屈指のミニマルなデザインに落ち着いた、コービー本人が着用した最終作、コービー11エリート。もはやひと昔前のプレーヤーからするととてもバスケットボールシューズには見えないすっきりとしたビジュアルです。
画像引用元:news.nike.com

2015年12月30日の年末の試合にて本人によってはじめて着用されたコービー11エリート。開発にあたってコービーが求めたのは、”バスケットボールのための史上最高のフライニット“でした。発言から察するに、本人はフライニットを非常に気に入っていたようですね。

コービーの要求を受けたエリック・エイバー率いる開発陣は、フライニットを構成する糸に着目。TPU製の糸を使用することでこれまでのフライニットにはない強靭なサポート性能と耐久性を実現します。

エイバーがコービーシリーズのデザインにあたって常に意識していたことは“less is more(少なく、シンプルであることがより良いとする考え方)でした。この思想はシリーズの集大成であるこのコービー11エリートの極限までシンプルに仕上げられたデザインに強く表れているように思います。

TPUを編み込んだ進化型フライニットはそれ自体に強靭なサポート性を備えており、無駄な補強パーツを付与する必要がないため、シューズの軽量化にも寄与しているのだとか。
画像引用元:news.nike.com

クッショニングはフルレングスルナロンのドロップインインソールにボトムローデッドヒールズームエアのセットアップ。前作から加えられたナイキフリーテクノロジーからインスパイアされた前足部の細かな溝もその数を増やし、更なる柔軟性を獲得しています。
画像引用元:news.nike.com

シューズの重量の大部分を占めるラバーを使用したアウトソールは、極限まで薄くされ、靴の外側からドロップインインソールを視確認することができます。シューズの軽量化に加え、コービーが求め続けたフロアとの接地感覚を向上させています。
画像引用元:news.nike.com

画像引用元:sneakernews.com

オールスターゲームでの一枚。他の選手はコービー最後のオールスターゲームということで彼がMVPを獲得することを望み、コービーにボールを集めようとしましたが、本人がそれを拒否したためMVP獲得とはなりませんでした。これもまた、彼らしいエピソードと言えるのではないでしょうか。ちなみにMVPを獲得したのは西側チームで31得点を獲得したラッセル・ウェストブルックでした。
画像引用元:sneakernews.com

伝説的な引退試合

2016年4月13日、レイカーズのホームコートであるステイプルズセンターにてコービーの引退試合が開催されました。対戦相手はユタ・ジャズです。

皆さんご存知の通り、キャリア20年目、37歳で迎えた彼のこの日の試合は、引退試合とは思えぬ素晴らしいパフォーマンスとチームの勝利で幕を閉じています。

試合の終盤の怒涛のパフォーマンス、および試合後のインタビューについてまとめられた動画がありましたので、是非下記よりご覧になってみてください。

シーズンの終盤、ナイキはコービーのキャリアを称えた「ブラックマンバパック」と呼ばれるカラーリングのシューズをリリースします。この特別なパックはナイキのコービーシリーズ11足と、彼にゆかりの深い2足であるズームハラチ2K4と初代ハイパーダンクを含めた合計13足で展開されました。

こちらがブラックマンバパックの13足です。純白のズームハラチ2K4から当時の最新作であったコービー11エリートに向かうほどに黒味を増していくカラーリングが印象的です。このブラックにゴールドの差し色が入れられたコービー11エリートは本人が引退試合で着用したカラーリングと同じものでした。
こうしててみると、やはりコービー11エリートがシリーズ中で最も無駄がそぎ落とされたミニマルなシルエットであることがわかります。
画像引用元:news.nike.com

さて、本人の誕生日である8月23日からスタートし、全8回に渡ってお送りしてきたコービーが現役時代に着用していたバッシュと共に彼のキャリアを振り返る当企画。書いている内に力が入ってきてしまい、なかなかボリュームのある記事になっていきました。

ナイキのコービーシリーズはエアジョーダンシリーズと同じく、本人の引退後もシリーズは継続され続けており、2020年になった今でも多くのファンを抱えています。

前述した通り、ナイキのコービーシリーズは代を重ねる毎にだんだんと無駄を排除したシンプルなデザインに変化していっていました。これは、正にコービーが求めた軽量性や接地感覚を追求した結果であり、彼のストイックな性格にマッチしたシューズと言えると思います。このことは競技用シューズとしての完成度の高さや、未だに多くのシリアスプレーヤーから支持されている理由にもなっているのではないでしょうか。

次回からは一旦シリーズものはお休みさせていただき、毎日ランニングの経過や、購入したもののまだ記事にできていないシューズについて執筆していければと考えています。

最後までお読みいただいた皆様、ありがとうございました。

[Bibliography]

Schlemmer, Z. (2016, April 7). Kobe Bryant’s 20 Year Sneaker Legacy – Part 5: Flyknit and the Farewell. Retrieved from https://sneakernews.com/2016/04/07/kobe-bryants-20-year-sneaker-legacy-part-5-flyknit-farewell/

Kobe Bryant. (2020, August 15). Retrieved from https://en.wikipedia.org/wiki/Kobe_Bryant